ルート概要
カフェハルナ
↑店舗写真です。 |
【住所】 〒370-3341 群馬県高崎市榛名山町157-1 ![]() Googleマップを開く ※店舗ですが、Googleマップだと位置がずれているようです。 道を挟んで逆側(榛名神社に向かって左側)に位置していました。 |
↑店内の様子です。 |
「人生は思うようにはならない しかし 思うようにしかならない」 たしかに! ※店舗内の写真はコロナ以前のものとなります。 |
↑お気に入りのカツサンド。 |
カツサンドは、ロースとヒレを選んで注文してから作ってくれます。 揚げたてのためサクサクジューシーです。 写真は「ヒレ」を頼みました。 パンとコールスローがカツにマッチしていておいしいです。 コールスローに適度な酸味があるため、丁度ハンバーガーのピクルスのような味付けでしょうか。 マスタードをたっぷりつけて頂きます。 |
カフェハルナは駐車場兼店舗になると思いますが、駐車スぺースが広いわけでは無いため別途探す必要があるかも。 店長さんが、バイク乗りの方が多く訪れるため、バイク用の駐車場を作ろうかとおっしゃっていました。 周辺が「おそば」屋さんや軽い甘味処が多い中、肉を食することができるのは体力を使ってツーリングしている方には(自分も含め)ありがたいです。 それにしても、バイク乗りの方って挟む系の食べ物好きですよね。 |
榛名神社
↑クリックして他の写真も |
【住所】 〒370-3341 群馬県高崎市榛名山町849 ![]() Googleマップを開く |
案内板です。 写真をクリックすると、地図部分が拡大されます。 |
|
←榛名神社の奥には登山道「関東ふれあいの道」があります。 途中までした行ったことは無いため詳しくはありませんが、 今度登ってみたいですね。 |
|
←瓶子の滝(みすずのたき)![]() Googleマップを開く |
|
「関東ふれあいの道」と「瓶子の滝」に行くには、「帰路」と逆側に行く必要があります。 |
|
※2021年12月時点では、本殿が工事中でした。 本殿に向かう途中の休憩所で手に入れたパンフレットによると「国指定重要文化財」とのことです。 無料ですのでパンフレットはゲットしておくのをおすすめします。 バイクルートページのため詳しく紹介してませんが、火の神である「日産霊神(ほむすびのかみ)」、土の神である「埴山毘売神(はにやまひめのかみ)」が祀られています。 「鎮火」「開運」「五穀豊穣」「商売繁盛」のご利益があるとのことです。 |
榛名湖・榛名山
↑クリックして他の写真も |
榛名湖と榛名山![]() Googleマップを開く |
群馬の上毛三山の一つである榛名山と榛名湖です。 写真の山が榛名山ですが、「榛名富士」と昔から呼んでいます。 「榛名富士」はとても美しい形をしており、群馬のほとんどの地域で確認することが出来ます。 榛名湖を回るルート的には、左回り(反時計回り)が道に迷わなくておすすめです。 |
榛名湖畔の宿 記念公園
↑クリックして他の写真も |
【住所】 〒370-3348 群馬県高崎市榛名湖町849 ![]() Googleマップを開く
←駐車場 |
↑クリックして他の写真も |
竹久 茂次郎(たけひさ もじろう) のアトリエ |
ここの駐車場で「つつじヶ丘休憩所」で飲むための飲み物でも買っておきましょう。 この公園は「湖畔の宿」という曲の舞台になったそうです。 私はもちろん知りません。祖父祖母時代の曲ですが、父親は知っていました。 Youtubeで確認すると榛名富士と榛名湖が出てくるため、確認することができます。 |
榛名料金所跡地
↑クリックして他の写真も |
榛名料金所跡地![]() Googleマップを開く ※地図は「ヤセオネ峠」です。 |
イニシャルDの「あきな」コースのスタート地点で有名になりました。 もともと料金所のため、特に観光するようなものは目当たりません。 郊外で停める場所も広いため、休日になると聖地巡礼目的の方達が集まるようになました。 「渋川市マンホール探検MAP」という看板がありました。 伊香保を歩いているときにいくつか見かけたことがあります。 |
つつじヶ丘休憩所
↑クリックして他の写真も |
つつじヶ丘休憩所![]() Googleマップを開く 榛名に行くとよく寄ります。 「つつじヶ丘休憩所」は、伊香保森林公園の一部で、ハイキングコースの登山道の中継点になっている場所です。 観光客は「ときめきデッキ」という、ちょっと口に出して言いにくい展望台があり、だいたいそちらに集まります。 訪れる人が少ないため、自然と景色を満喫できます。 景色を見て心を癒すのも良し、ものおもいにふけるのも良し。 |
↑クリックして他の写真も |
「つつじヶ丘休憩所」までの道案内用写真です。 途中分岐がありますが、細い方の上りのくねくねした道を進みます。 ※左側に行くと「ときめきデッキ」のある、伊香保スケートリンクに行きます。 道が狭く夏場には苔も生えているためスリップには要注意です。 しばらく(10カーブぐらい?)進むと少し開けた道に出るため、二輪であれば問題なく駐車することができます。 次に階段を登るのですが、夏場は草が多いため本当に行けるのか?と感じるかと思いますが大丈夫です。 夏場の蜘蛛の巣には気を付けて。 秋~冬は開けています。 |
「カフェハルナ」で購入したプリンの写真です。 この環境で食べるプリンのなんて贅沢なことでしょう。 |
バーニーズダイナーハンバーグ
【住所】 〒377-0008 群馬県渋川市渋川2837-3 ![]() Googleマップを開く |
|
肉で始まって、最後も肉です。 ランチが2種類、「ボリューム」と「レディース」のランチがあり、写真は「ボリューム」ランチです。 ボリュームは肉が多く、レディースはデザートが付きます。 名前に関係なく、軽く食べたいでのあれば「レディース」の方で良いと思います。 カウンター席が無いため(二人席があります)、お昼前後の混む時間帯は滞在しにくいと思います。 いつも時間をずらして、ランチが終わる前の14:00過ぎぐらいに行っています。 (いろいろ回っているうちに、そのぐらいの時間になることが多いだけかも。) |